HSP低所得ひとり暮し。医療費なしで持たせる方法

先読み訓練と小さなモチベつくりで鬱防止

HSPの芸術習い事の選び方!講師のSNSからみる!

 

 

 

HSPは一人時間が大好きです。しかし、人間が嫌いといってるのではありません。人がいるからこそ自分を知り磨かれていくのですから。
ということで今日は、芸術の習い事についてのテーマです。

 

HSPは芸術の習い事がピッタリ】

 

HSPならば、芸術を生活に入れたいと思う方が多いでしょう。
HSPは、色や音が身体に入ると共鳴しやすいです。それはHSPの最高の長所です。

だから、HSP]ほど、芸術によって実生活とメリハリつけることができるのです。

 

陶芸を習いたい。ダンスを習いたい。声楽をやりたい。

やりたい種目は具体的にみつかっても、

 

えっ?HSPは人間たちの中でやっていける?
と心配になりますよね。

 

はい、お気持ちわかります。

 

雑音をなるたけ避けて、音楽や色彩に集中したいですよね。
HSPですもの。

 

大丈夫ですよ。そんなに神経質にならなくても。
ちょっと我慢して読んでください。後の方はよいことが書いてありますので。^^

【作品にコミュニケーションは付き物】


しかし、現実は、、、
芸術はただ作品をつくればいいというものでもなく、コミュニケーションは欠かせないのです。

 

作品はコミュニケーションがあってつくれるのです。

 

また、これをきっかけにコミュニケーションの訓練もできるのです。

 

しかし、HSPは社交によって目的から遠ざってしまうのを一番避けたいのです。
お気持ち、わかりますよ~。

 

だけど、芸術世界の現実は、外向性⋙芸術活動の人が多いです。
「目立ちたい!自分を表現したい!」人の集まりですから。(笑)
たとえ趣味でも、競争心が高い人は結構いるのです。



【講師のSNSからみる第一関門】



そんな内向的な方でも、完璧といかなくても、まあまあやっていける場や、講師の見つけ方の第一関門をお伝えします。(笑)

 

最初にいってしまえば、

 

HSPの習い事は、
講師がSNSの更新頻度が多すぎず、少なすぎずが丁度いいです。

 

 

更新頻度の多い、一日に頻繁に出してる講師は
人脈があり、活躍してるアーティスと繋がりがあったりします。

 

こういった講師は、一般的に【人脈の広さ=能力の高さ】として見られがちで、また、大衆からの憧れの眼差しや、尊敬されてることが多いです。


人脈の広い講師から勉強になることは勿論ありますよ。
HSPとは逆の才能があってうらやましいです。

 

しかし、、、雰囲気は非常に社交性が強く華やかです。
だからHSPにはちょっとついていけない、、、となってしまうのです。


人脈の広い講師からは、活躍してるアーティストの舞台や展示会を紹介してもらったりなど、メリットがあったりします。将来性のあるゲスト講師もやってくるメリットも多くあるでしょう。

 

しかし、HSPは、雑音が芸術に混ざり過ぎるとやっていけないです。

また、SNSの更新頻度が高いお教室は、生徒が講師のSNSを常にチェックしないといけない、といった暗黙の了解もあったりします。


これをやらないと話題についていけない、、、
こうなるとHSPは苦しいですよね。

 

SNS更新頻度の低い講師】

 

私は、SNSの更新頻度の低い講師にバレエを習っていますが、こういった講師は、人脈がなくて孤立してるわけでもなく(これはこれで興味ありですが)、ただ承認要求で勝負しようという気がありません。だからHSPにはコッチの方が合いますし、楽です。(笑)。

 

面白いことに、SNSの更新頻度は地味でも、活躍してる講師は埋もれいるだけで、且つ、華やか講師より、細かい論理的指導に力を入れたりします。

 

こういう講師からも学びは沢山ありますよ。

 

SNSは、自分の作品や、自分が育てた生徒の作品、連絡事項が多かったりします

 

人脈の話が殆どないのです。あるけれども話題にしない講師もいたりします。

またこれも面白いことに、

 

人脈が少なくても、熱心に生徒を育てる講師も埋もれています。こういう講師は、生徒がコンクールで賞をとりました!と、講師実績をアピールしてます。


これで講師を絞れば、第一関門はクリアです。

 

【生徒の実力が様々】

 

講師選びを絞ったら、次は、生徒を見ていきます。

お勧めは、

 

生徒の習い事経験が、初心者からベテランまで様々であること。
また、生徒の年齢が様々であること。

 

初心者からベテランまで指導できて、年齢も子供から高齢者まででしたら、

 

講師は、生徒から逃げてない、常に挑戦しているのです。講師は、常に勉強をしてるとみてもよいです。

 

人間ですから、苦手なものは当然ありますよね。自分より年上の人は教えにくい。子供はいうことを聞かないから、とか、、、

 

また、能力はバラバラでも3年以上習ってる生徒が集まっていると
より、講師の指導力に信頼がもてますね。

逆に、生徒の入れ替わりが激しいと、ヤバいかもしれません、、、
心配です、、、

 


すてきな先生に出会えるとよいですね!では。